2009年6月4日木曜日

ボロブドゥルのお寺


インドネシアは世界遺産が多いです。一番有名なのはボロブドゥルというお寺です。このお寺は825年にサマラトゥンガ王によって建てられました。このお寺の高さは265メートルです。海面からの高さは265メートルです。このお寺は大きくて、広さは1万5129平方メートルです。このお寺に仏像が504代あります。72代はストゥパの中にあります。1年に、1回しか使っていません。それはヴェサックの日です。

2 件のコメント:

  1. 大仏(仏像でしょうか?)を「使う」とは、どういうことでしょう?1年に1回しか見られないという意味ですか?

    返信削除
  2. 大きなお寺ですね!!
    そういえば、ダニエルが言ってた人を食べる大きとかげが、テレビにでてたそうですよ(^o^)

    返信削除